去る4月17日(日)に兵庫県宝塚で開かれた勉強会に参加して学んだことを、
報告させていただきます。参加するきっかけとなったのが、「私塾界」という
学習塾の月刊誌において、注目の塾長としてとりあげられたY先生に私が
関心を持ったことが始まりとなりました。
Y先生のブログなどを拝見していくにつれ、目指す塾の方向性やその人柄に
ますます惹かれて、「是非一度お会いしたい!」という想いが強まりチャンスを
うかがっている時に、勉強会開催のお知らせ。すぐメールで参加希望の意志を
お伝えすると、翌日には歓迎のお電話を頂き、後はとんとん拍子に流れが
決まっていきました。
そして迎えた当日、兵庫・神奈川・長崎・埼玉・和歌山・島根の各県から
個別指導塾の経営者が集まり勉強会が始まりました。その中で、
私は勝手に「沖縄県代表!」という気合いを入れての参加でした(笑)
勉強会は午前11時から午後5時まで、少しの休憩をはさんだだけのものでしたが、
良い緊張感のもと最後まで集中して取り組むことが出来ました。
成績の上げ方、講師育成などのテーマについて各塾意見を出し合いながら、
個別指導についてのノウハウを学び共有することができました。また、改めて
自塾について見つめ直すことが出来たことも大きな収穫となりました。
でも私にとって今回の一番の収穫は、Y先生を初め多くの先生方に会って、
いろいろお話しをして、人柄にふれることが出来たことです。お互いの塾を訪問する
約束をさせて頂き、今後も交流を持っていけることもうれしいです。
「今より、より良い塾へ」
その実現に向けて、日々学んでいきたいです。
以上長々となってしまいましたが、報告とさせて頂きます。ありがとうございました。