先日、授業のない日に教室に現れたH君。
「どうしたの?」と尋ねると、「テスト対策のために、自習に来ました。」との答え。
テストまで約1ヶ月もあるこの時期、授業の終わった後、自習する生徒はいましたが、
授業のない日に自習に来たのはH君が始めてでした。
中3生で中体連に向けて部活動がハードな中、感心しました。

伸び盛りのH君。
中1の2月に席次144番で入塾してきました。能力はあったのですが、学習に取り組む
基本的な姿勢や学習方法が身に付いていなくて、力を発揮出来ていない状況でした。
まずは、それらを改善することからスタートしました。何度も注意されながらも、素直に
こちらの指導を受け入れてくれ、着実に力をつけ、それを発揮することが出来るように
なってきました。そして、1年後の中2学年末テストは21番という結果を残しました。
集中して自習に取り組む彼に、最近は褒めてばっかりだったので、新しいハードルを
設けてハッパをかける意味で
「今学年中に学年1位目指せ!!」と声をかけました。
最初は「えっ、無理です・・・」みたいな表情を浮かべたのですが、すぐに
「ねらってみます!」と答えてくれました。1番になるということは高いハードルですが、
彼なら実現してしまう勢いを感じます。楽しみです☆