2019年 05月 31日
【講師研修】しあわせと主体性について
先日実施した『しあわせ』と『主体性』をテーマにした講師研修。
今回はよりリラックスした状態で研修を進めたかったので、私も含めて全員私服での参加です。
カフェで流れるようなBGMをバックに、おのおの好きな飲み物を飲みながら、楽しくディスカッション☆

「自分にとってしあわせな状態とは?」「しあわせを実現するのに必要な要素は?」「みんなの共通点は?」・・・

途中メンバーを入れ替えて、テーマをより掘り下げていきます!

ディスカッション終了後、私のプレゼンへ。

もともとこのプレゼンは中3生を対象に毎年特別授業として実施していたもので、
今回は講師向けバージョンとしてアレンジしたものです。







まずは、ワールドカフェ方式でのディスカッション!
カフェで流れるようなBGMをバックに、おのおの好きな飲み物を飲みながら、楽しくディスカッション☆

「自分にとってしあわせな状態とは?」「しあわせを実現するのに必要な要素は?」「みんなの共通点は?」・・・

途中メンバーを入れ替えて、テーマをより掘り下げていきます!

ディスカッション終了後、私のプレゼンへ。

もともとこのプレゼンは中3生を対象に毎年特別授業として実施していたもので、
今回は講師向けバージョンとしてアレンジしたものです。







ちなみに私の『しあわせの価値観』は、
関わりのある人に喜んでもらえる。楽しんでもらえる。役にたてる・・・
その確率を上げていけるように、まずは、自分がしあわせに!
自己を高めていき、自分の価値を高める!
スタッフがしあわせに楽しく過ごすことを実践し、ゆとりを持って塾生に接し、
それを伝えていけたら・・・とても素敵なことですね☆
STEPのスタッフがそれを実践していけるように、これからもいろいろな学びをみんなで共有して
みんなで成長していき、STEPの価値を高めていきます!
by stepkobetu
| 2019-05-31 17:13
| 一言一行
|
Comments(0)