2011年 11月 12日
時間を守る
今、土・日テスト対策午前の部を終えて、14時スタートの午後の部に
備えているところです。
午前午後の部とも開始時刻が過ぎると、靴箱の前に「遅刻!!」
と書かれたホワイトボードを設置します。

毎回、残念ですが遅刻をする生徒が2,3名でている状況です。
特に9時スタートの午前の部は、遅刻をする生徒が多く、
今日も2名の生徒が遅刻してきました。
「寝坊しました。」「起きられませんでした。」
と簡単に遅れた理由をいう生徒に、必ず質問することがあります。
「学校には、遅刻したことある?」
大抵の答えは、「ありません。」です。
その答えには毎回、こう問いかけます。
「塾だから少しは遅れてもいいやって、どこかに甘えた気持ちない?」・・・
「時間を守る」
この大事なことを塾生全員が実践出来るようになるまで、もう少しです。
午後の部、「ホワイトボードは必要になるのか、ならないのか」楽しみです☆
備えているところです。
午前午後の部とも開始時刻が過ぎると、靴箱の前に「遅刻!!」
と書かれたホワイトボードを設置します。

毎回、残念ですが遅刻をする生徒が2,3名でている状況です。
特に9時スタートの午前の部は、遅刻をする生徒が多く、
今日も2名の生徒が遅刻してきました。
「寝坊しました。」「起きられませんでした。」
と簡単に遅れた理由をいう生徒に、必ず質問することがあります。
「学校には、遅刻したことある?」
大抵の答えは、「ありません。」です。
その答えには毎回、こう問いかけます。
「塾だから少しは遅れてもいいやって、どこかに甘えた気持ちない?」・・・
「時間を守る」
この大事なことを塾生全員が実践出来るようになるまで、もう少しです。
午後の部、「ホワイトボードは必要になるのか、ならないのか」楽しみです☆
by stepkobetu
| 2011-11-12 13:39
| 出来事
|
Comments(0)